沖縄県は日本最南端の県で、北部地域、中部地域、南部地域(南部離島地域を含む)、そして宮古・八重山地域の4つの地域区分があります。
沖縄の名産品は、その土地ならではの気候や自然環境を生かしたものが多くあります。
沖縄の代表的な農産物と言えば、パイナップルやマンゴーなどのトロピカルフルーツです。また、黒糖も沖縄の特産品であり、サトウキビから作られており、その濃厚な風味がクッキーやケーキなどのお菓子にも用いられています。
その他にも、ゴーヤ(ニガウリ)やムーチー(もち米に黒糖を練り込んで蒸したもの)など、地元の食文化に深く根ざした農産物も多くあります。
沖縄は海に囲まれた地域であるため、新鮮な海産物が豊富にあります。特にマグロ、カツオ、イカなどの大型の魚や色とりどりのサンゴ礁で育った魚などが人気です。
また、泡盛に欠かせない黒麹菌を用いたアワビの養殖も盛んであり、沖縄県産のアワビは高級食材として全国で愛されています。
石垣牛が有名。その肉質の柔らかさと上質な脂の甘みが評価されており、握り寿司やステーキ、焼肉など、さまざまな料理で味わうことができます。
また、沖縄の伝統的な料理であるソーキ汁やソーキそばの材料となるソーキ(豚のソテー)も、沖縄の畜産業の代表的な産品です。
今回は沖縄県の工場直売所についてご紹介します。
「沖縄」おすすめホテル3選
日本の渚100選に選ばれた美しいビーチで、夕陽の名所ホテルより青い海も、夕陽も一望できます。/宮古島空港より車で約35分、みやこ下地島空港より車で約5分
コメント数 : 110
★の数(総合): 4.37
沖縄市中心街!沖縄南IC近く!サウナあり◎大浴場あり◎まったり過ごす休日に!/那覇空港より車で約40分、高速バスからのアクセスも便利♪[マップコード: 33 590 831*41]
コメント数 : 175
★の数(総合): 3.56
県内最大級スライダー付プール/全客室ラウンジ付/ホテル日航アリビラとの相互利用あり/那覇空港より国道58号線を名護方面へ読谷村伊良皆交差点を残波岬方面へ。車で70分。
コメント数 : 1136
★の数(総合): 4.16
津嘉山酒造所【名護市】
戦前からの古民家での泡盛造り。2017年12月、4億円かけた7年間の再建工事が終わり、工場見学を開始。重要文化財。泡盛の銘柄「國華(こっか)」。
重要文化財に指定された建物で泡盛を作り続ける酒造所。敷地内の前面が工場、裏手が住まいのつくりとなっています。
|
津嘉山酒造所 |
| 住所 |
名護市字大中1-14-6 |
| 電話番号 |
0980-52-2070 |
| 営業時間 |
11:00~16:00 |
| 定休日 |
無休 |
| アクセス |
|
| HP |
http://www.awamori-kokka.co.jp/ |
オリオンハッピーパーク 直売店【名護市】
オリオンハッピーパークはオリオンビール工場の見学施設。
見学終了後には、出来立てビールの試飲が無料で2杯まで楽しめます。
ドライバーや未成年者にはソフトドリンクをご用意。
やんばるの食材を使用した料理も楽しめるオリオンビール園「やんばるの森」や、
オリジナルグッズを揃えたショップも併設しています。
看板商品 オリオンビールセット
|
オリオンハッピーパーク |
| 住所 |
名護市東江2-2-1 |
| 電話番号 |
0980-54-4103 |
| 営業時間 |
10:00~18:30 |
| 定休日 |
12月31日~1月3日 |
| アクセス |
|
| HP |
http://www.orionbeer.co.jp/ |
ゴーヤーパーク 直売店【名護市】

ゴーヤーパークはゴーヤをメインにした小さなテーマパークで入場は無料です。
ゴーヤがビニールハウスで栽培、他にもバナナやパパイヤ、ハイビスカスなどもあります。
お土産を販売するコーナーもあり、ゴヤーを使ったお菓子や、ゴーヤ茶、キーホルダーなどのゴーヤグッズが販売されています。
|
ゴーヤーパーク |
| 住所 |
名護市中山894-9 |
| 電話番号 |
0120-0831-58 |
| 営業時間 |
4~10月・ 8:30~18:00
11~3月・ 8:30~17:30 |
| 定休日 |
年中無休 |
| アクセス |
|
| HP |
http://www.goyapark.com/ |
ながはま製菓 工場直売店【国頭郡】

ながはま製菓は手作りちんすこうのメーカーです。
ちんすこうの工場では出来立てのちんすこうの試食や工場見学もできます。
直売所ではお値打ち価格でちんすこうを販売。
黒糖、バニラ、ココナッツ、紅いも、チョコ、マンゴー、パイナップル、塩、チョコチップ
1袋 500円・バラ売り40円~
看板商品 ちんすこう
|
ながはま製菓 |
| 住所 |
国頭郡恩納村真栄田3390 |
| 電話番号 |
098-964-5904 |
| 営業時間 |
9:00~18:00 |
| 定休日 |
日曜 |
| アクセス |
那覇空港から車で60分 |
| HP |
|
誠もち店 直売所【国頭郡】

株式会社誠もち店は1960年創業のお
餅屋さん。
沖縄に馴染の深いおもちをいつでも美味しくみんなで食べてもらえるように
もち作りには励んでいます。
美ら海工房では、「
沖縄のまる焼き」,ヒヌカン(火の神)に供える「うちゃぬく」や「あんもち」などを製造しています。
看板商品 沖縄のまる焼き
|
誠もち店 |
| 住所 |
国頭郡本部町山川969 |
| 電話番号 |
0980-48-4618 |
| 営業時間 |
11:00~16:00 |
| 定休日 |
なし |
| アクセス |
|
| HP |
https://makotomochi.com/ |
神村酒造直売所 古酒蔵(くーすぐら)【うるま市】

有限会社神村酒造は明治15年創業、泡盛や天然発酵クエン酸飲料の琉球もろみ酢の試飲販売を行っております。
神村酒造蔵元直売店「
古酒蔵(くーすぐら)」では、泡盛の製造工程のDVD上映や神村酒造の商品の販売を行っており、中でもお客様のメッセージ付きのボトルをお預りする地下蔵預り古酒サービスが人気です。
|
神村酒造 |
| 住所 |
うるま市石川嘉手苅 570番地 |
| 電話番号 |
098-964-7628 |
| 営業時間 |
10:00~17:00 |
| 定休日 |
年末年始 |
| アクセス |
|
| HP |
https://kamimura-shuzo.co.jp/ |
ジミーファクトリーショップ【宜野湾市】

株式会社ジミーは1956年創業、菓子・パン製造販売、レストラン、グロサリーを手掛けています。
本社横に併設されているジミー直営のアウトレットショップでは訳ありで売り場に陳列できないマフィンやケーキ等がアウトレット価格で販売されています。
看板商品 スーパークッキー
|
ジミーファクトリー |
| 住所 |
宜野湾市大山7-2-20 |
| 電話番号 |
098-870-9501 |
| 営業時間 |
12:00 - 15:00 |
| 定休日 |
日・祝 |
| アクセス |
|
| HP |
https://jimmys.co.jp/ |
沖縄農園 直売所【浦添市】

株式会社沖縄農園は1987年設立、沖縄という地域性を活かした焼菓子・ドリンク、ジャムなどの製造販売とお土産品店運営しています。
沖縄農園の他に「
泡盛酒ケーキ本舗」、「
琉球スクエア」、「
沖縄まーさん倶楽部」、「
琉球クラシック」のブランド立上げ沖縄土産として人気です。
看板商品 紅チーズケーキ
|
沖縄農園 |
| 住所 |
浦添市牧港1-9-9 |
| 電話番号 |
0120-759-181
098-877-8482 |
| 営業時間 |
9:30~17:30 |
| 定休日 |
日・祝 |
| アクセス |
|
| HP |
http://www.okinawafarm.co.jp/ · |
沖縄丸一食品直売店【浦添市】

株式会社沖縄丸一食品は1975年設立の食肉卸売業で県内外の量販店・加工メーカー・外食チェーンの委託加工を行なっています。
丸一食品のいなりとチキンは有名で、いろんなところで紹介されています。
|
沖縄丸一食品 |
| 住所 |
浦添市西州2丁目10番2号 |
| 電話番号 |
098-875-3867 |
| 営業時間 |
|
| 定休日 |
水・日 |
| アクセス |
|
| HP |
https://okinawamaruichi.co.jp/ |
寿味屋のかまぼこ【読谷村】

寿味屋食品株式会社は1984年設立、魚肉練り製品の製造販売しています。
店内で揚げているので、揚げたてふわふわの
かまぼこが楽しめます。
職人がこだわる繊細な味のバランスは一味違うと納得していただけるでしょう。
|
寿味屋のかまぼこ |
| 住所 |
読谷村字都屋8番地 |
| 電話番号 |
098-956-5578 |
| 営業時間 |
10:00~19:00 |
| 定休日 |
1月1日、2日 |
| アクセス |
|
| HP |
http://www.sumiya-kamaboko.com/ |
なかとみの田いもパイ 中城工場直売店【中城村】

田芋独特の風味ともっちり感、優しい甘さとパイ生地のサクサク感がマッチして絶妙な美味しさ。地元でも評判の田いもパイ。
“田いもパイ” の生みの親「なかとみ」のパイはサクサクとした軽い食感と素朴な甘さがたまらない。カルシウムや食物繊維たっぷりの体に嬉しい田芋で、蒸しケーキや餅なども製造販売している。加工が難しいといわれる田芋を100%使用し、本来の風味を残したまま仕上げた「なかとみ」のお菓子はまさに絶品です!
|
なかとみの田いもパイ |
| 住所 |
中城村字南上原162 |
| 電話番号 |
098-895-2262 |
| 営業時間 |
8:00~18:00
[日・祝・祭] 8:00~17:00 |
| 定休日 |
なし |
| アクセス |
|
| HP |
|
マーミヤかまぼこ 那覇工場&直売店【那覇市】

1945年創業のかまぼこ屋。
一番人気のにんにくかまぼこをはじめ、タラシ揚げ、餃子かまぼこなど色々な商品が販売されています。
口コミの評判がとても良く、お土産にもおすすめ!県外輸送も可能です。
看板商品 マーミヤかまぼこセット
|
マーミヤかまぼこ |
| 住所 |
那覇市曙1-14-14 |
| 電話番号 |
098-988-3195 |
| 営業時間 |
9:00~18:00
[日] 9:00~17:00 |
| 定休日 |
正月 |
| アクセス |
美栄橋駅から1,878m |
| HP |
https://marmiya.com/ |
さーたーあんだーぎーの店 安室【那覇市】

株式会社安室養鶏場は昭和30年創業、沖縄首里伝統菓子の
さーたーあんだーぎーを販売する「
さーたーあんだーぎーの店 安室」を運営しています。
那覇市首里・西原町にお店を構えておりさーたーあんだーぎーの他に新鮮な卵や鶏肉、鶏糞を販売しております。
看板商品 さーたーあんだーぎー
|
さーたーあんだーぎーの店 安室 |
| 住所 |
那覇市首里久場川町1-20 |
| 電話番号 |
0988-84-3060 |
| 営業時間 |
9:00~18:00 |
| 定休日 |
日曜 |
| アクセス |
|
| HP |
https://www.amuro.okinawa/ |
丸玉製菓 直売店【那覇市】

株式会社丸玉は1887年創業、沖縄伝統菓子 元祖
タンナファクルーを製造販売しています。
タンナファクルーはケーキとクッキーの間の感じで、素朴な黒糖風味のお菓子です。
直売店ではその日に作られた出来たてのタンナファクルーが直送、店頭に並んでいる。直売店限定商品も。タンナファクルーは11枚入り340円、3枚入り120円、直売店限定1口サイズ(10個入)180円。
看板商品 タンナファクルー
|
丸玉製菓 |
| 住所 |
那覇市古島2-4-8 |
| 電話番号 |
070-9057-0392 |
| 営業時間 |
11:30~19:00 |
| 定休日 |
水曜 |
| アクセス |
美栄橋駅徒歩5分 |
| HP |
https://www.marutama-ryukyu.com/ |
やきにくボローニャ沖縄工場直売所【那覇市】
京都発祥のデニッシュパンの専門店『ボローニャ』。
1番人気のボローニャデニッシュ食パン。
工場直売所では、焼きたてのボローニャを購入頂けます。
週に1度【土曜日】の販売なので販売スケジュールをご確認下さい。
|
ボローニャ |
| 住所 |
那覇市山下町9−33 |
| 電話番号 |
098-943-4481 |
| 営業時間 |
10:00~17:00 |
| 営業日 |
土曜日 |
| アクセス |
牧志駅から566m |
| HP |
https://bolognemax.jp/ |
瑞泉酒造【那覇市】

首里崎山の城下町で1887年に創業した瑞泉酒造。
県内に数多くある酒造所の中でも老舗として知られ、現在でも首里を拠点に父祖伝来の手技を用いて多くの名品を世に送りだしています。
奇跡的に発見された戦前の黒麹菌を使った「
御酒(うさき)」は、沖縄の宝ともいうべき泡盛。本格的な泡盛だけでなく、沖縄特産の黒糖やフルーツを使ったリキュールのラインナップも豊富です。
工場見学では泡盛の作り方を知るだけでなく、無料で古酒の飲み比べやリキュールのテイスティングもできます。
看板商品 御酒(うさき)
|
瑞泉酒造 |
| 住所 |
那覇市首里崎山町1丁目35 |
| 電話番号 |
098-884-1968 |
| 営業時間 |
9:00~17:20 |
| 定休日 |
第2・4土曜、日・祝祭 |
| アクセス |
首里城から歩いて5分 |
| HP |
http://www.zuisen.co.jp/ |
上間菓子店【豊見城市】

株式会社上間菓子店は1966年に菓子卸売業として創業、干し梅「
スッパイマン」を完成させ日本で最初の干し梅メーカーとなりました。
上間菓子店の工場はアウトレットモール「
あしびなー」の近くにあり、工場見学の他、工場限定、沖縄限定のスッパイマン商品が買えます。
看板商品 ケーキセット
|
上間菓子店 |
| 住所 |
豊見城市豊崎3-64 |
| 電話番号 |
098-840-6000 |
| 営業時間 |
9:00 - 17:00 |
| 定休日 |
日曜日、祝日、旧盆、年末年始 |
| アクセス |
|
| HP |
https://www.amaume.co.jp/ |
直売所名 ウミンチュとれとれ朝市【南城市】

知念漁業協同組合ではセリを一般開放する「ウミンチュとれとれ朝市」を開催しています。
整理券を受け取った参加者は、新鮮な魚が市場価格より安く落とせることもあって、大人気。
マグロ解体ショーなどもあり、会場の海野漁港は熱気であふれかえります。
参加者の中には市民だけでなく市外・県外の方、飲食店の従業員もいるのでお値打ちにお魚をゲットしたい方におすすめです。
|
ウミンチュとれとれ朝市 |
| 住所 |
南城市知念海野 |
| 電話番号 |
098-947-6616 |
| 営業時間 |
午前8時~ |
| 定休日 |
毎月第3日曜のみ実施 |
| アクセス |
|
| HP |
|
農業生産法人稲穂【南城市】

自社農園と地域の契約農家で無農薬栽培されたノニを、熟成・加工、そしてジュースにして出荷まですべて沖縄で行い、防腐剤・添加物を一切含まない沖縄県産ノニ100%のジュースを販売しています。
|
農業生産法人稲穂 |
| 住所 |
南城市大里字稲嶺2033 |
| 電話番号 |
098-946-1385 |
| 営業時間 |
9:00~18:00
[土] 9:00~17:30 |
| 定休日 |
日・祝祭 |
| アクセス |
那覇空港から車で約40分 |
| HP |
http://www.noni-inaho.com/ |
EM玉城牧場直売店【南城市】

健康に良いとされるEM(有用微生物群)を配合した飼料を食べて育っている乳牛による牛乳を使用し自社生産しているアイスクリームは、卵を使っていないにもかかわらずとても濃厚な味。
16種類あるアイスクリームはシングル200円、ダブル300円、ソフトクリームはミルク・チョコ・ミックスの3種類でいずれも250円。
やはり人気はミルクで、ひとくち食べると甘さ控えめながらも濃厚な牛乳の味が口いっぱいに広がる。卵を使っていないので、卵アレルギーの人でも大丈夫なのは嬉しい。
|
EM玉城牧場直売店 |
| 住所 |
南城市大里字稲嶺2033 |
| 電話番号 |
098-944-8029 |
| 営業時間 |
10:00~19:30 |
| 定休日 |
無休 |
| アクセス |
那覇空港から車で約35分 |
| HP |
https://www.em-tamakibokujo.jp/ |
沖縄長生薬草本社【南城市】

昔から沖縄で重宝されてきた身近な薬草やハーブを栽培から製品化までを一貫して行う。
ウコンなどの健康補助食品をはじめお茶、アロマオイルなどさまざまなアイテムがそろい、ハーブを使った体験や、農園・工場の見学もでき、併設のカフェではハーブづくしの食事が楽しめる。
|
沖縄長生薬草本社 |
| 住所 |
南城市佐敷字仲伊保116 |
| 電話番号 |
0120-32-8989 / 098-947-3214 |
| 営業時間 |
9:00~18:00 |
| 定休日 |
日・祝 |
| アクセス |
|
| HP |
http://www.cho-sei.co.jp/ |
沖縄南国フーズ工場直売店 【八重瀬町】

株式会社 沖縄南国フーズは沖縄の琉球在来豚アグー(あぐー)を自社で飼育してアグー豚を使った餃子の製造・販売を行っております。
|
沖縄南国フーズ |
| 住所 |
八重瀬町字仲座1075番地2 |
| 電話番号 |
098-998-1739 |
| 営業時間 |
8:00~18:00
[土・祝] 9:00~17:30 |
| 定休日 |
なし |
| アクセス |
|
| HP |
https://www.okinawa-nangokufoods.jp/ |
伊江牛 糸満直売所【糸満市】

株式会社伊江牛は平成24年設立、畜産・加工・卸業・販売業・飲食業を手掛けています。
ブランド肉伊江牛をはじめ、九州で育った国産黒毛和牛、沖縄県産豚、自社製造のハムやソーセージなどを、生産から販売・調理まで自社で一貫して行うことで流通コストを抑えることで、高品質の高級肉をお手頃な価格でお求めいただけます。
看板商品 伊江牛
|
伊江牛 糸満直売所 |
| 住所 |
糸満市西崎2-35-5 |
| 電話番号 |
098-996-2992 |
| 営業時間 |
10:00~19:30 |
| 定休日 |
無休 |
| アクセス |
|
| HP |
https://iegyuu.owst.jp/ |
雪塩ミュージアム直売店【宮古島市】

株式会社宮古島の雪塩は1994年創業、製塩事業・製菓製販事業・塩の専門店・生活関連事業・観光事業を手掛けています。
雪塩は食品のオリンピックと呼ばれるモンドセレクションにおいて、2012年 雪塩120g が金賞受賞!小さな宮古島から世界的に認められ全てこの製塩所で作られています。
SHOPでは「
雪塩」や「
雪塩ばうむ」「
雪塩ミネラルホームスパ」「
雪塩ソフトクリーム」などの直売もしています。
工場限定の商品もあるので、お土産としても大人気!
併設のカフェで、甘くてしょっぱい人気の「雪塩ソフトクリーム」もぜひ味わってみて下さい!
看板商品 宮古島の雪塩
|
雪塩ミュージアム |
| 住所 |
宮古島市平良字狩俣191 |
| 電話番号 |
0980-72-5667 |
| 営業時間 |
[4月~9月] 9:00~18:30
[10月~3月] 9:00~17:00 |
| 定休日 |
無休 |
| アクセス |
|
| HP |
https://museum.yukishio.com/ |
みゃーくの味 直売所【宮古島市】

みゃーくの味直売所は、宮古島公設市場内にある宮古島の母ちゃん達の味が集まる場所。
宮古島のお土産購入ができるお店です。
宮古島の海や畑を知り尽くした母ちゃん達の味に出合え、直売所なので他よりもお安く買うことができます。
|
みゃーくの味 直売所 |
| 住所 |
宮古島市平良下里1 |
| 電話番号 |
0980-73-5153 |
| 営業時間 |
8:30~18:00 |
| 定休日 |
木曜 |
| アクセス |
|
| HP |
|
石垣島ミルミル本舗本店【石垣市】

農業生産法人 有限会社伊盛牧場は酪農業、薬草栽培、食品加工業、小売業を行っています。
小売り事業の一つ、7つの離島や名蔵湾が広がる絶景を眺めながら、香りと味が濃厚なジェラートがいただけるのが「
石垣島 ミルミル本舗」。
「伊盛牧場」のしぼりたてミルクと、太陽をたっぷり浴びて育ったフレッシュフルーツを贅沢に使った極上のジェラートは、すべて無着色で安心安全。
1番人気は「ミルクジェラート」。
メニューは、パイナップル、マンゴー、島バナナ、紅芋、パパイヤ、グアバ、ドラゴンフルーツ、塩黒糖など、石垣島の特産物を活かしたものが豊富に揃つています。
店舗は石垣島本店のほかに、石垣島販売店、石垣空港店の3店舗、通販でのお取り寄せも可能です。
看板商品 ジェラート12種セット
|
ミルミル本舗 |
| 住所 |
石垣市新川1583-74 |
| 電話番号 |
0980-87-0885 |
| 営業時間 |
10:00~日没まで |
| 定休日 |
無休 |
| アクセス |
新石垣空港より約40分 |
| HP |
https://mirumiru.okinawa/ |